受講者様の声


①40代女性 主訴:偏頭痛 医療事務 (受講歴6年)

 私がヨーガ療法で実感していることは、

 体重が増えにくくなり、

 身体の不調(偏頭痛)が改善され、

 心身ともに健康になってきている

ということです。

 

 ヨーガ療法は、

 「30〜50%の力で行いましょう〜」

 ということで、

 無理して(我慢して)ポーズをキープするという

 プレッシャーを感じたことがなく、

 毎回レッスン後は心地よく、

 「今日も行って良かったなぁ〜」

 と思いながら帰宅してます。

 

 また、以前の私は

 なかなか気持ちの切り替えが

できない人間でした。

 心苦しい出来事があった時にはくよくよ悩んで

 貴重な時間を無駄に過ごしていました。


 でも、ヨーガ療法で『今、ここ』に戻るという

 意識の持ちようを教えていただけたお蔭で

 くよくよ悩むことが少なくなり、

 心落ち着いて物事を考えられるように

 変化してきたなと実感しております。 

 

 これからも楽しく参加させてもらい、

 見た目だけでなく

心から明るく美しくなれること!

 を目標に継続させてもらいたいと思ってます。


②40代女性 主訴:頭痛 事務職 (受講歴6年)


 久美子先生のヨガレッスンは

 まさに私の駆け込み寺です。

 今まで何回も助けられました。


 心が騒ついた時、

 眠れない時は

 呼吸法を思い出し、

「今ここ」と心を落ち着かせます。

 

そうすると、

 「大丈夫、大丈夫」と

どこからか気持ちが湧いてきて、

 不思議に落ち着いてきます。


 以前、人間関係が絡れ

 精神的にしんどい時がありました。

 そんな時に久美子先生から

 ヨーガの智惠と

 アドラー心理学の話をして頂きました。



「変えられないのは過去と他人。

 人は変えることができない。

 けれど未来と自分は変えることが出来る。」


「ありのままの他人を受け入れ、

 見返りを求めず、感謝の心を持つ。」


 

まず自分と向き合ってみました。

「何を悩んでいるのか」

「何にこだわってるのか」

「その元はなんなのか」


そうすると、

「こうあるべき」思い込んでいる

自分の固定観念が見えてきました。


これが自分自身を苦しめていたのだと思います。


「なんであの人はこうなんだろう」

「なんでこんな事するんだろう」

「もうやってられない。」

そんな思いがスッと抜けて行きました。


ありのままの自分を受け入れた事で、

他人の事が気にならなくなりました。


損得を考えず

相手に手を差し伸べる事で、

不思議と私自身が

素直にありがとうと言えるようになりました。



「他人は他人の考え。私は私。

今私が出来る事を一生懸命やる事が大事」

 そう思えるようになりました。

 

まだまだ心が波立つ日がありますし、

特に受験生の息子には感情を

ぶつけてしまう毎日ですが、

そんな時には「今、ここ」に戻り、

一瞬一瞬を大切に生きようと思っています。

③50代女性 主訴:疲労感,気分の落ち込み 自営業

 

ここ数年、環境の変化や年齢による体調の変化(更年期?)のせいか、

疲れやすかったり、

気分が塞ぐことが多かったりと

心身共にすっきりしない日々を送っていました。



何か運動をするのが良いとは分かっていても、

なかなか時間も取れず、

いざ何かしようとすると

億劫になってしまって結局何もしないという(^^;)
 


ヨガと言えば、

ストレッチや難しいポーズを取る

というようなイメージでしたが、

呼吸に合わせながらゆっくり

体の動きを感じていくと教えていただいて、

なんかすごく今の自分に合っていると思えました。


 

体を動かすにしても呼吸にしても、

今ここを意識しながら行うということ…

ハッとしました。


考えてみれば、

私は無意識のうちに

「自分を雑に扱って生きてきたんだなぁ」

と気づきました。 


久美子先生から

「本来の自分は、光り輝く存在なんですよ。」

と言っていただいたのが嬉しかったです。
 


体を動かすことだけじゃなく、

精神面でも今の私を支えてもらった感じです。



④50代女性 編集の仕事 (プライベートレッスン3ヶ月コース終了後のアンケートより)継続中

  


【1】ヨーガ療法を始める前と後の変化について

  ◆時折、ふと「そんなに急がなくてもよいか」

   という意識が出るようになった。


◆今までよりも自分の呼吸を

意識するようになった。


【2】受けてみてよかった点は

 ◆自分の心身を顧みたり、少し客観視できたこと


【3】先生の印象は?

◆親身にこちらの心身の状況把握に務めてくれて、

   状況に応じたメニューを提案してもらった。

  

  ◆自分の不調など相談しやすい雰囲気を

   つくってくれていた。


【4】どんな人におすすめですか?

 ◆許容範囲が狭くなってたり、

気持ちに余裕がない人

  

◆心身が疲れている人


⑤イイダカナコ様 

 ママのためのライフ・スタイルコーチ 

(プライベート・レッスン5回コース受講)


【1】ヨーガ療法を始める前と後の変化について

   

以前はさほど身体に

   意識を向けることはありませんでしたが、

   受けてからは「今ここが凝っているな〜」

   など意識がむくようになりました。


【2】受けてみてよかった点は?

   

久美子さんの心地よい声で導かれるので、

   自然とリラックスできたこと。

   身体の一部に集中することで、

   思考を使わなくて済んだこと、

   身体をゆるめることができたこと。


【3】先生の印象は?

   いつも穏やかで優しく、

   そして慌てるとちょっと可愛らしい方です。

    

   何よりも声が癒しボイスなので、

   聴いているだけでゆるみます。


【4】どんな方におすすめですか?

   思考優位の方、

   ついついやることに追われていて、

 身体にまで時間が割けないと

思っている方ほど

   緩む時間は大切です

   

   リラックスすることで

   仕事のパフォーマンスも上がるので、

   バリバリお仕事をしていて、

   思考フル回転の方にオススメ。


   それから、ヨーガ療法は

   痛みもなく、

   無理な姿勢もなく、

   ガチガチな方でもOK!

   

   ちょっとヨガが気になっているけど、

   「めちゃくちゃ硬くて

ヨガなんてむりです〜〜」

   と思っている方にもおすすめです。